インターンの合格率が意外と低かったな...
選考を受けたはいいけど、次にどう活かすのかな?
この記事では、こんなお悩みを解決します。
本記事の内容 ・書類選考の振り返り ・グループディスカッション選考の振り返り ・面接選考の振り返り
インターンの選考を受けただけで満足していませんか?
インターン選考の振り返りをするかしないかで、成長の幅が大きく異なります。
そこで今回は、インターン選考の振り返りについて解説していきます。
ぜひ、振り返りを行うことで次に活かしましょう!
書類選考の振り返り
最初に、書類選考の振り返りについて解説していきます。
書類選考を次の二つに分けて、解説していきます。
ポイント ・エントリーシート ・Webテスト
順番に解説していますね。
エントリーシート
エントリーシートは選考の最初の関門なので、振り返りを必ず行いましょう。
大前提ですが、提出したエントリーシートは必ず保存して後から見直せるようにしてください!
まずは、通ったエントリーシートと落ちたエントリーシートとを比較してみましょう。
その中でも、高倍率だけれど通ったエントリーシート、低倍率なのに落ちたエントリーシート、といったように分別することで、何が特に評価されているのかが分かりやすくなります。
その上で、次のポイントが網羅されていたかを再度確認してみましょう。
参考 ・結論ファーストである ・論理が飛躍していない ・自身の役割が明確である ・オリジナリティがある ・具体的である ・一文が長くない
どれか一つでも欠けている要素があれば、今すぐ修正しましょう!
以下の記事で、エントリーシートで良く聞かれる学生時代に頑張ったことについて詳しく解説しているので、ぜひ見てください!
-
-
【危険】ダメなガクチカとは?特徴と修正方法を解説!
続きを見る
Webテスト
Webテストも復習を行いましょう。
大前提ですが、回答集を使って解くことはやめましょう。
禁止事項だからということももちろんですが、回答集を使うことで高得点すぎたり、不自然な回答が見られると怪しまれて落とされる場合がごく稀にあります。
また、最近のWebテストでは監視型のものが導入され始め、タブを変えるなどの不自然な動きがあると企業に通知がいくようになっています。
自分自身の力で解きましょう!
実際に解いたWebテストで、どの分野の問題が解けなかったのかを整理しましょう。
例えば推論が苦手、速さの問題が苦手、などです。
苦手分野が分かったら、参考書のその分野の問題を繰り返し解くことをおすすめします。
ここでポイントなのが、短い時間で解けるようにしておくことです。
参考書には、解く目安時間が書かれている場合が多いです。
時間を計りながら、苦手分野を克服しましょう!
グループディスカッション選考の振り返り
ここまでで、書類選考の振り返りについて解説してきました。
次に、グループディスカッション選考の振り返りについて解説していきます。
振り返る際には、次のポイントをメモしてみましょう。
参考 ・自身が担った役割 ・出題されたグループディスカッションのテーマ ・優秀だったメンバーの動き
まず、自身がどの役割を担った際に合格率が高いのかを振り返りましょう。
役割とは、ファシリテーターやタイムキーパー、書記、アイディア出しなどです。
自身がどの役回りが得意かを振り返ることで、今後の選考で上手く立ち回れるようになります。
またどのようなテーマが出題されたかを振り返ることも重要です。
売り上げUP系や、新規事業提案系など、同じようなテーマで今後出題される可能性があるからです。
そのテーマが今出題されたらどう考えるか、振り返っておきましょう!
そして、グループディスカッションで優秀な学生がいた場合は、その人の立ち回り方を参考に、今後マネしてみましょう!
面接選考の振り返り
最後に、面接選考の振り返りについて解説していきます。
面接選考を次の二つに分けて、解説していきます。
ポイント ・録画面接選考 ・集団・個人面接選考
順番に解説していますね。
録画面接選考
録画面接では、次の点について振り返ってみましょう!
参考 ・背景は整理整頓されていたか ・見やすい明るさだったか ・目線はカメラと同じ高さか ・服装は適切だったか
詳しい内容については、以下の記事で詳しく解説しているので、ぜひ読んでみてください!
-
-
【頻出質問付き!】録画面接対策ー良い印象を与えよう!
続きを見る
集団・個人面接選考
集団・個人面接選考で振り返るべき点は、次の点です。
参考 ・結論ファーストで話せたか ・答えが長すぎなかったか ・笑顔で話せたか ・目線は適切だったか ・頂いたフィードバック
一番重要なことは、結論ファーストで簡潔に答えることです。
自分がどのように答えていたかを振り返ってみましょう!
また、印象を良くするためには笑顔が必須です。
集団面接の場合、他の学生の方が話している際も気を抜かずに笑顔で相槌を打つようにしましょう。
また、一部の面接では面接官の方から最後にフィードバックを頂けることがあります。
人事の方目線で感じたことを言って頂けるので、必ずメモをして次に活かしましょう!
まとめ:インターンの選考の振り返りで次に繋げよう
今回は、インターン選考の振り返りについて解説させていただきました。
最後にざっくりと要点だけおさらいしましょう。
ポイント ◎書類選考の振り返り ・エントリーシート ・Webテスト ◎グループディスカッション選考の振り返り ・役割・テーマ・他の学生 ◎面接選考の振り返り ・録画面接選考 ・集団・個人面接選考
上記のポイントを押さえれば、次に活かすことができます!
しっかり振り返りましょう!